第11回 嚥下機能評価研修会(東京)開催のお知らせ 2017年08月01日
第11回 日本嚥下医学会主催 嚥下機能評価研修会を下記の要領で開催いたします。参加申し込みは当HPからのみ受け付けます。定員になり次第締め切りとさせていただきますのでお早めにお申し込みください。
日時 : 平成29年10月8日(日)
場所 : 国立国際医療研究センター (東京都新宿区戸山1-21-1)
講義:医療協力局5階 大会議室
実技:耳鼻咽喉科外来
定員:120名(内、実習定員:40名)
開催責任者:田山仁朗 先生(国立国際医療研究センター)
プログラム
8:30~9:00 受付
9:00~9:50 嚥下機能及び嚥下機能障害に関わる総論(50分)
福岡山王病院 梅崎俊郎先生
9:55~10:45 嚥下障害の評価・診断方法(50分) 東京大学 二藤 隆春先生
10:50~11:50 嚥下内視鏡検査の実際(60分) 名古屋大学 藤本 保志先生
11:50~12:50 ランチョンスタイル(休憩10分含む)
嚥下障害に対する栄養管理・気道管理(50分) 大生水野クリニック 大前 由紀雄先生
12:50~13:40 摂食嚥下機能療法(嚥下機能、口腔ケアを含む)(50分)
杏林大学 唐帆 健浩先生
13:45~14:45 外科的治療(60分) 国立国際医療研究センター 田山 二朗先生
14:45~15:00 実技会場(耳鼻咽喉科外来)への移動
15:00~16:20 嚥下内視鏡実習(80分)
梅崎 俊郎先生,大前 由紀雄先生,唐帆 健浩先生
田山 二朗先生,二藤 隆春先生、藤本 保志先生
[ 前のページに戻る ]