トップページ > 新着情報

新着情報

第13回 嚥下機能評価研修会プログラムのお知らせ    2019年06月06日

第13回 嚥下機能評価研修会 は以下の要領にて開催いたします。
なお、耳鼻咽喉科専門医の領域講習・共通講習の申請中です。
近日中に受講申し込みのご案内ができると思いますので、新着情報にご留意ください。


 第13回 日本嚥下医学会主催 嚥下機能評価研修会プログラム
(胃瘻造設時の厚労省要件準拠、後援:日本耳鼻咽喉科学会)
 
8:30~9:00 受付
9:00~9:50 嚥下機能及び嚥下機能障害に関わる総論(50分)
                       東北大学 香取幸夫先生
9:55~10:45 嚥下障害の評価・診断方法(50分)
                       荏原病院 木村百合香先生
10:50~11:50 嚥下内視鏡検査の実際(60分) 【耳鼻咽喉科領域講習】
                       久留米大学 千年俊一先生
12:00~13:00 ランチョンスタイル
嚥下障害に対する栄養管理・気道管理(60分) 【共通講習 医療安全】
                      埼玉医科大学 二藤隆春先生
13:05~13:55 摂食嚥下機能療法(嚥下機能、口腔ケアを含む)(50分)
                 国立国際医療センター 藤谷順子先生
14:00~15:00 嚥下障害の外科的治療(60分)
                       名古屋大学 藤本保志先生
(実技なしの先生は終了)
15:00~15:15 実技会場(耳鼻咽喉・頭頸部外科外来)への移動
15:20~16:50 嚥下内視鏡検査【実技講習】(90分)
                講義担当の6名、JCHO大阪病院小川真先生
 
注意点
耳鼻咽喉科領域講習および共通講習のみの受講はできません。
全講義に参加された専門医の先生方のみ単位が取得できます。

[ 前のページに戻る ]

入会案内 学術集会 学会誌 嚥下医学のご案内
日本嚥下医学会事務局
東京都江東区深川2-4-11
Tel:03-5620-1953
Fax:03-5620-1960
お問い合わせ
このページの上部へ