トップページ > 嚥下相談医等制度 > 新規申請の方

新規申請の方

1. 申請フォームのご入力

申請を希望する方は下記の申請フォームにすすみ、必要項目を入力して送信してください。
送信すると、入力情報が記載されて『申請用紙』がメールで届きます。
内容の確認及び修正を行ってください。

2023年度の申請は受付を終了しました。
2024年度は2024年4月1日〜4月30日を予定しております

2. 必要書類のご提出

1.で届いた『申請用紙』および、下記の必要書類をご用意ください。
詳細については『規則』をご確認下さい。

医師の方
  • 嚥下相談医新規申請用紙(所定様式)※上記申請フォーム送信後に届きます。
  • 経歴書(様式1)ダウンロード
  • 医師免許証の写し
  • 専門領域学会が認定する専門医証の写し
  • 下記いずれかの学会の受講証明書の写し(受講済みの場合)
    • 本学会主催の嚥下機能評価研修会
    • 日本耳鼻咽喉科学会嚥下障害講習会
    • 日本リハビリテーション医学会嚥下障害実習研修会
    • その他の日本嚥下医学会が認める講習会
  • 発表論文の写し(※必要な場合)
  • 審査料(5,000円)の振り込み控えの写し
歯科医の方
  • 嚥下相談歯科医新規申請用紙(所定様式)※上記申請フォーム送信後に届きます。
  • 経歴書(様式4)ダウンロード
  • 歯科医師免許証の写し
  • 専門領域学会が認定する専門医証等の写し
  • 下記いずれかの学会の受講証明書の写し(受講済みの場合)
    • 本学会主催の嚥下機能評価研修会
    • その他の日本嚥下医学会が認める講習会
  • 発表論文の写し(※必要な場合)
  • 審査料(5,000円)の振り込み控えの写し
看護師の方
  • 嚥下相談員新規申請用紙(所定様式)※上記申請フォーム送信後に届きます。
  • 経歴書(様式2)ダウンロード
  • 看護師免許証の写し
  • 日本看護協会摂食・嚥下障害看護認定看護師の認定証の写し
  • 学会発表抄録および発表論文の写し
  • 審査料(5,000円)の振り込み控えの写し
言語聴覚士の方
  • 嚥下相談員新規申請用紙(所定様式)※上記申請フォーム送信後に届きます。
  • 経歴書(様式3)ダウンロード
  • 言語聴覚士免許証の写し
  • 日本言語聴覚士協会認定言語聴覚士(摂食・嚥下領域)の認定証の写し
  • 学会発表抄録および発表論文の写し
  • 審査料(5,000円)の振り込み控えの写し

3. 審査料および認定料のお振込先

審査料:
5,000円(医師・歯科医・看護師・言語聴覚士)
認定料:
30,000円(医師・歯科医)
10,000円(看護師・言語聴覚士)

※申請時は審査料のみのご入金となり、認定決定後に認定料のご入金をお願いいたします。

審査料の振込み口座は下記になります。『振り込み控え』の写しを申請書類と併せてお送りください。
(認定料のお振込み先も同様となります。)

西日本シティ銀行(0190)
シーサイドももち出張所(727)
普通 3023779
日本嚥下医学会認定嚥下相談医等制度 代表者 梅ア俊郎
(ニホンエンゲイガクカイニンテイエンゲソウダンイトウセイド ダイヒョウシャ 
ウメザキトシロウ)

4. 送付方法・送付先

上記の必要書類をご用意の上、書類一式を簡易書留(「相談医等制度申請書類在中」と記載)で事務局宛に郵送してください。(4月30日消印有効)

日本嚥下医学会事務局
〒135-0033東京都江東区深川2-4-11
入会案内 学術集会 学会誌 嚥下医学のご案内
日本嚥下医学会事務局
東京都江東区深川2-4-11
Tel:03-5620-1953
Fax:03-5620-1960
お問い合わせ
このページの上部へ